イラストでわかる息苦しい、咳が出る、横になれない
ぜんそく発作を分かりやすくイラストにしました
● 咳き込んだ時に苦しい
● 呼吸のたびにヒューヒューと胸が鳴る
● 咳が止まらず苦しい
● 咳き込んで苦しい
● 風邪を引いた後、熱が下がった後に咳が止まらない
● 咳で寝れない
● 咳で夜に起きる
● 夜、突然咳き込み苦しくなる(患者さんの多くは恐怖に感じます
・・・
咳が止まらない患者さんの多くはぜんそく発作です。
● 発作には程度があります
さらに、個人によって様々で、そのときどきでも異なります。
主に5段階に分かれています。
● 喘鳴 / 胸苦しい
● 軽度(小発作)
● 中等度(中発作)
● 高度(大発作)
● 重篤
下の表は医療者向けのぜんそく発作(成人)の程度の目安(ガイドライン)です。
● ぜんそくの発作の程度は患者さん自身が把握していることが重要です
発作がどの程度のものか知らないと、発作を鎮めるための薬を使用できないからです。
文字にすると分かりにくいので、イラスト入りで作成しました
● わかりやすく
● 文字は少なめに
● イラストでわかる
● 統一性のある表現
にて、患者さんにとってもわかりやすい図表にしました。
分かりやすい事を目的としています。
そのため
● ガイドラインとは一部文言が変更されたり、加わったりしています
● 一番大事なのは呼吸困難の程度
です。
子供の時、友達が発作で救急車に乗っていったイメージ
は中発作から大発作でしょう。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- クリニックだより2025年2月3日【保存版】最強の吸入薬診断ツールを大公開!あなたにピッタリの使い方を動画付きで徹底解説
- クリニックだより2025年2月3日【重症花粉症】ゾレア適応チェック!あなたは対象?今すぐ判定!
- クリニックだより2025年2月2日 自分の吸入薬を選んでみよう!吸入薬ランキング進化版
- クリニックだより2025年2月2日シダ植物の奥深さと癒しの力 〜雨の日のガーデニング〜