8月下旬から鼻水、くしゃみ、鼻づまりの理由|花粉症?

季節の変わり目は注意が必要です
夏から秋にかけて体調を崩しがちです。
8月26日から花粉症の再来?と思われるような患者さんが増えております
● イネ科、ブタクサなどの花粉で鼻水、くしゃみ、鼻づまり
● 台風で苦しくなる
● 急に寒くなって咳が出る
● 急に寒くなって苦しい
● 暑かったので窓開けて寝たら、朝冷え込んで風邪をひいた
● 寒暖差に体がついていけない
● 毎年秋に咳が出て長引く
● 毎年秋に鼻の調子が悪い
● 台風の翌日から咳が出て止まらない
季節の変わり目に様々な体の不調が出ることがあります。
1年間を通して夏から秋が一番注意が必要です
今できる事!
● 長引く咳を今のうちに直す
● いつも調子が悪いぜんそくを良くしておく
● 肺炎球菌ワクチンをしておく
今できることを早めにしておくことが大事です

投稿者プロフィール

-
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年4月18日🥬春の緑がまぶしい!アスパラガスの楽しみ方🌿~ゆで方のコツと、薬膳的効能も紹介します~
クリニックだより2025年4月18日🎍春の恵み🌱タケノコをいただきました✨~感謝とともに、薬膳の視点で春を味わう~
クリニックだより2025年4月17日🌱植物は“したたか”で“賢い”存在だった⁉️
クリニックだより2025年4月17日🧅春のやさしさを丸ごと味わう🌿【薬膳スープ】新玉ねぎのまるごと煮✨