皮膚科
塗り薬シート

皮膚科でもらった塗り薬の場所が分かります 皮ふの症状でお困りのことが、複数の部位(頭、顔、腕、手、足・・・)の事があります。 複数の場所に複数の塗り薬(軟膏、クリーム)が処方をされます。 薬局から、薬の説明書を渡されます […]

続きを読む
クリニックだより
さくら

続きを読む
クリニックだより
桃の花

続きを読む
内科
肺の模型があります

患者さんに病気の説明をするときに、立体的な模型があったほうがイメージがわきやすいと思います。 気管(空気の通り道)が見えやすいように、心臓は取り出しています。

続きを読む
内科
イラストでわかるシムビコートの使い方と回し方 ー 回すのは右ですか? 左ですか?  

シムビコートの回し方を忘れることはありませんか? ● 右に「クルッ」と回す ● 左に「カチッ」と戻す ● 息を吐き「スーッ」と深く吸い込む このような手順が必要ですが、回し方を忘れることがあります。 そのためにメーカーは […]

続きを読む
内科
スピリーバレスピマットの吸入補助器

スピリーバを使用する時に回しづらくないですか? スピリーバはぜんそく(喘息)や慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療に使用する薬です。 使用方法は吸入をするとき、下のグリップを回して、ボタンを押して霧状の薬を出します。 ●  […]

続きを読む
内科
オルベスコの吸入補助器

オルベスコを使用する時に押しづらくないですか? オルベスコはぜんそく(喘息)の治療に使用する薬です。 使用方法は吸入をするとき、吸入器を押して霧状の薬を出します。 ■ 患者さんの中には押しづらく感じられるかもしれません。 […]

続きを読む
内科
イラストでわかるシムビコートの使い方と回し方 - 補助器

シムビコートを使うときに、どちらに回せばよいでしょうか? シムビコートはぜんそく(喘息)や慢性閉塞性肺疾患(COPD)の薬です。 吸入する前に「クルッ」「カチッ」と準備が必要ですが、■ どちらに回せばよいか忘れる場合があ […]

続きを読む
内科
メプチンエアーの吸入補助器

メプチンエアーを使用する時に押しづらくないですか? メプチンエアーはぜんそく(喘息)や慢性閉塞性肺疾患(COPD)の発作時の薬です。 使用方法は吸入をするとき、吸入器を押して霧状の薬を出します。 ■ 患者さんの中には押し […]

続きを読む
内科
毎日の生活で心がけること - ぜんそく 気管支喘息 咳ぜんそく

続きを読む