調子が良いからといって、すぐに薬は減らしません
ぜんそくの調子が良いとは下に書いてあることが全て当てはまることを言います
● 夜間や朝方の咳や痰がらみが1週間以上ない
● 発作時のメプチンやサルタノールを1週間以上使っていない
● 走ったり坂道や階段で咳き込んだり、胸が苦しくならない
● 朝から晩まで調子が悪いことがない
● 胸がぜーぜーしたり苦しくなることが年間を通して一度もない
調子が良い時の薬の減らし方は、ガイドラインにおいて
● 3~6か月間、調子が良い状態であれば減らすことを試みる
となっています。
大事なことは、
● 調子が良くてもすぐに薬は減らさないこと
です。
減らしたら、症状が悪くなる事が多いからです。
【参考】
● 薬は慎重に減らす必要があります
投稿者プロフィール

- 2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。
最新の投稿
内科2023.01.25【2023年】COPD(慢性気管支炎)吸入薬 強さランキング
内科2023.01.24寒波到来!寒い部屋で咳が悪くなる理由
内科2023.01.23女性で歌を歌うと咳が出る理由と止めかた
内科2023.01.22【2023年】喘息(ぜんそく)吸入薬 強さランキング