レルベアが効かない吸い方、使い方 ー 咳 ぜんそく 喘息 COPD

ラーメンやそば一気にすするように吸ってください
● レルベアは主に、ぜんそくで処方をされることが多いです
● 使用方法は数ある吸入器の中でも容易と考えられています
院内で吸入方法を教えて頂く中で
説明書の注意事項の中でも、特に記載されていませんが、確認が必要なことが分かりました。
実際に経験した例です。

60歳代 男性 40歳代 男性 60歳代 女性・・・
■ 初診時
レルベアの使い方をトレーナーを用いて、上手にできるまでお教えしました。
■ 2週間後の再診時に吸入が出来ているか、確認をさせて頂きました
レルベアのトレーナーで確認したところ音がなりませんでした。
原因は吸入をするときに口角から空気が漏れ出ていたからです。
吸入方法を
● 口を「きゅっ」とすぼめて口を当てること
を意識してもらいました。
■ 再度2週間後の再診時吸入が出来ているか確認をさせて頂きました
きちんと吸入することが出来ておりました。
レルベアの注意事項
● 空気の漏れをなくすために深くくわえると、通気口が唇でふさがれます
● 浅くくわえると、口角から空気が漏れ出ます
誰でもできる、上手に吸えるコツ
魔法の言葉です!
「ラーメンやおそばを一気にすするように」
吸ってみると、90%以上の患者さんは、最初に息を吐くことを意識しなくても上手に吸えます。
● ラーメンをすする勢いがあれば、レルベアは吸えます
● ラーメンをすする前に、最初に息吐きを意識しなくても十分すすれます
● ラーメンをすする時は自然に口をすぼめます
レルベア、アドエア、シムビコート・・などの粉を吸う薬に関してはすべて
「深く大きく吸い込む」
より
「ラーメンやおそばを一気にすするように吸い込む」
が、効果があります。
ぜひ試してみてください。





登録はコチラ
投稿者プロフィール
