ぜーぜー、ひゅーひゅーしない喘息(ぜんそく)?

ぜーぜーしない気管支ぜんそくもあります
咳が止まらず、
● 胸がぜーぜー、ヒューヒューするからぜんそく(正式には気管支ぜんそく)のようだ
と受診される患者さんがおります。
確かに、ぜんそくは胸の音が鳴る場合があります。
しかし、
● 胸がぜーぜー、ヒューヒューしないからぜんそくとは思わなかった
と言われる患者さんも多くおります。
ぜんそくは空気の通り道が狭くなるためぜーぜー、ヒューヒューします。
しかし、
● ぜーぜー、ヒューヒューしないぜんそくもあります
大体は、二通りのパターンがあります。
● 実際には小さな音が鳴っているが気づいていない
● 気管支は実際には狭いが音が鳴らない
実は小さな音が鳴っている時間がある
・寝ていると、なんとなく遠くでヒューヒューしている気がする
・風呂に入っているとき、どこからかヒューヒューする
・横になると、なんとなくどこからか音がする
・聴診器で聞くと、息を吐いた最後の最後で背中側でわずかに聞こえる
昼間は全く音がしないことも多くあります。
音が全く鳴らないパターン
・せき込んで苦しい
・別にぜーぜー音は鳴っていないがなんとなく胸苦しい
・なんとなく息苦しい
・せき込んだ時に息苦しい
・坂道や階段で苦しい
● 診断が難しいのは、ぜーぜー音がしないぜんそく(喘息)です
ぜーぜーしていなくても息苦しければ
● ぜんそく発作です

ぜーぜー音がしないぜんそく(喘息)を診断するには、
呼吸器内科・アレルギー科における特有の検査が必要です
・せきで息苦しい
・なんとなく胸苦しい
・なんとなく息苦しい
・のどがつまった感じがする
・胸がつまった感じがする
・痰が常にからむ
・痰が多くつまった感じがする
・痰が切れないで苦しい
・せき込んで苦しい
・咳で夜起きる
・咳で朝おきる
このような場合には受診してください。


投稿者プロフィール

-
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年4月18日🥬春の緑がまぶしい!アスパラガスの楽しみ方🌿~ゆで方のコツと、薬膳的効能も紹介します~
クリニックだより2025年4月18日🎍春の恵み🌱タケノコをいただきました✨~感謝とともに、薬膳の視点で春を味わう~
クリニックだより2025年4月17日🌱植物は“したたか”で“賢い”存在だった⁉️
クリニックだより2025年4月17日🧅春のやさしさを丸ごと味わう🌿【薬膳スープ】新玉ねぎのまるごと煮✨