4月20日ごろから咳が悪くなっている理由

PM2.5の影響かもしれません


4月20日ごろから急に咳の患者さんが多くなっています。
● 夕方からの咳が止まらない
● 息が苦しい
● 咳で夜寝れない
● しゃべると咳が出る
● 胸がヒューヒューする
● 喘息が悪化した
● のどが痛くなって咳が止まらない
熱もないから様子を見ていたら夜間は特に、下の絵にあるような
小発作から中発作の症状
となってクリニックに受診されます。

微小粒子状物質(PM2.5)は粒子の大きさが非常に小さいです。
そのため、肺の奥まで入ることから人体に影響が出ます。
代表的なものはアレルギー症状が悪さをします。

しかし、
PM2.5自体の濃度はそれほど高くないですが、20日以降の発作はいつものパターンより悪い印象です。
ヒノキ花粉は少なくなっていますが、まだ飛んでいます。
花粉とPM2.5が合わさると・・・・花粉が爆発してぜんそくになる!
通常の花粉であれば鼻の粘膜までですが、“爆発”すると気管支や肺にまで入り込んでしまい、喘息の原因にもなるといわれています。
埼玉大学理工学研究科教授の王青躍先生
そのため、咳と発作が急に増えていると思われます。
対処法
● 屋外ではマスクの着用
● 屋内では外から帰ってきたら手洗いとうがい
● 洗濯物を外の干すのは控える
● 布団を外に干すのを控える
下にPM2.5に関する情報のリンクを貼りました。
ご参考にしてください。
微小粒子状物質(PM2.5)について - 神奈川県ホームページ
アレルギーが原因となる咳や息切れの診断や治療は特殊性があります。
呼吸器内科・アレルギー科における特有の検査が必要です
心当たりがあったり、気になる場合は
呼吸器内科・アレルギー科専門の医療機関
へ受診してください。
今回の症状はいつものパターンより悪い印象があります。


投稿者プロフィール

最新の投稿
クリニックだより2025年2月24日ダイエットを成功させる鍵🔑 知っているつもりが覆る新常識!
クリニックだより2025年2月24日なかなか痩せられない方へ:ホルモンバランスを整えて健康的に減量しよう✨
クリニックだより2025年2月24日🌿 いよいよ花粉シーズン本格化!花粉症の人は万全の対策を 🌿
クリニックだより2025年2月23日🌞【2025年】パタゴニアのフリースを購入しました|驚くほどの暖かさと静電気の話 🌞