喘息(ぜんそく)を悪くさせない生活スタイル3  天候

天気が悪い日は、喘息の調子がわるくなる事はありませんか

天候や、気圧の変化、雷雨、黄砂なども喘息の症状を悪くさせます

黄砂は5月~6月まで飛ぶとされています。

4月4日の気象庁の黄砂情報では特に問題なさそうです。

気を付けることとして

マスクの着用。

黄砂の多い日は外に洗濯物を出さない、布団は干さない。

スギ、ヒノキの花粉、黄砂、春は多くの喘息を悪化させる原因があります。

 




主に日常や趣味のブログ(gooブログ)をしております。

下記をクリックしてみてください。


呼吸器の病気への理解を深めるために

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート

環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)