クリニックだより
【医師がやさしく解説】喘息を悪化させる食品添加物って知ってますか?

こんにちは!やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの院長、山口裕礼です。 食品添加物が喘息の症状にどんな影響を与えるのか、そしてどう付き合えばいいのか、ぜひ参考にしてくださいね。 目次 1. 食品添加物が喘息にどう影響する […]

続きを読む
クリニックだより
【患者向けブログ】更年期とプラセンタ療法について|当院の自費診療のご案内

1. 更年期とは? 「最近、体がだるい」「気分の浮き沈みが激しい」「寝つきが悪い」こんな症状でお悩みの方はいませんか? 更年期とは、女性が閉経を迎える前後の時期(40代後半〜50代前半)に、女性ホルモン(エストロゲン)の […]

続きを読む
クリニックだより
お菓子を食べるのにためらう方へ|お菓子の監修はあなたでもできます

こんにちは。やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。 と感じたことはありませんか? 最近では、食品添加物やアレルギーを気にする方が増え、できるだけ安全性の高いお菓子を選びたいという声をよく聞きます。 実は、手 […]

続きを読む
クリニックだより
【要注意】コチニール色素と腸内環境の関係|アレルギーとの関連性とは?

こんにちは、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。 カラフルな食品や化粧品によく含まれる「コチニール色素」。 この天然の赤色色素は、多くの食品や化粧品に使用されています。 コチニール色素とは? コチニール色 […]

続きを読む
クリニックだより
子供や若者に人気のお菓子がアレルギーを引き起こす?

こんにちは、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。 最近、子供や若者に人気のカラフルなお菓子やグミ。 見た目も可愛く、ついつい手に取ってしまいますよね。 特に、食べるだけでなく皮膚に触れることによってアレル […]

続きを読む
クリニックだより
🌿 漢方チェックツールを作った理由|更年期・ホルモンバランス・自律神経と呼吸器疾患の関係

💡 更年期の症状でお悩みの方へ 当院「やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック」では、主に呼吸器と皮膚科疾患の治療を行っています。 🩺 しかし、多くの患者さんはすぐに婦人科に行くのではなく、まずは内科で相談したり、薬局で薬を […]

続きを読む
クリニックだより
漢方チェックツール | 気・血・水のバランスで更年期と健康管理更年期 

漢方チェックツール | 気・血・水のバランスで健康管理 漢方チェックツール 1.気・血・水のバランスとは? 漢方では「気・血・水」のバランスが乱れることで不調が現れると考えます。 気(き): 生命エネルギー。体の巡りや元 […]

続きを読む
クリニックだより
【要チェック】「更年期かも?」と思ったら、実は呼吸器疾患だった?

息切れ・ほてり・動悸…それ、本当に更年期? 最近、こんな症状で悩んでいませんか? ✅ 顔がほてる、汗をかきやすい✅ 息切れや動悸がする✅ 眠りが浅く、夜中に目が覚める✅ イライラしやすくなった✅ 疲れが取れない、倦怠感が […]

続きを読む
クリニックだより
アレルギー治療の新常識!薬に頼らない健康法とは?

やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。 アレルギーは薬で抑えるだけではなく、体の内側から改善することが重要です。 最新の研究では、腸内環境や体温管理がアレルギーの発症や症状の悪化に大きく関係していることが明 […]

続きを読む
クリニックだより
冷え性にお悩みの方必見!氷入り飲み物が招く冷え悪化? 温活士が解説する体を温めるヒント

こんにちは。 やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 院長の山口裕礼です。 今回は、特に女性に多い「冷え性」について、その原因のひとつとされる氷入りの飲み物がなぜ冷えを悪化させるのか、さらに冷えを防ぐための方法を解説します […]

続きを読む