干しシイタケと高野豆腐のやさしい煮物|腸がよろこぶ、心ほぐれるひと皿

こんにちは。
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。

干しシイタケを使った炊き込みご飯に続いて、
今回は「干しシイタケと高野豆腐の煮物」を作ってみました。

昔ながらの素朴なおかずですが、
噛むほどにじんわりと広がる味わいは、どこか心まで落ち着かせてくれます。

そしてなにより、この組み合わせは腸にやさしく、体にうれしい一皿です🍽️

🍄 干しシイタケと高野豆腐のやさしい力

どちらも乾物として重宝されてきた食品ですが、実は栄養の宝庫。

干しシイタケの特徴

  • ビタミンDが豊富で免疫力UP
  • 食物繊維が腸内環境を整える
  • 戻し汁にもうま味と栄養がたっぷり

高野豆腐の魅力

  • 植物性たんぱく質で腹持ちよし
  • カルシウムや鉄分も含まれていて栄養バランス◎
  • 油を使わず調理できて、胃にもたれにくい

しみじみとおいしいのに、体にもやさしい。
まさに“和のスーパーフード”同士の組み合わせなんです。

🥣 作ってみました|だしの香りが広がる、滋味あふれる煮物

📸水で戻した高野豆腐


📸 じっくり水戻しした干しシイタケ


作り方はとてもシンプルです。

【材料】(作りやすい分量)

  • 高野豆腐(乾燥):4〜5枚
  • 干しシイタケ:4〜5枚
  • 干しシイタケの戻し汁:約300ml
  • 醤油:大さじ2
  • みりん:大さじ2
  • 酒:大さじ1
  • 砂糖:小さじ1(お好みで)

【作り方】

  1. 高野豆腐と干しシイタケをそれぞれ水で戻す
  2. 食べやすい大きさに切る
  3. 戻し汁・調味料を鍋に入れ、材料を加えて煮る
  4. 中弱火で15〜20分コトコト
  5. 味が染みたら完成!

🌿 食べることで体が整う

食物繊維とたんぱく質、ミネラルが一緒にとれるこの煮物は、
おなかの調子を整えたいときや、疲れた日の晩ごはんにもぴったりです。

温かい煮汁とやさしい味つけは、心をふっとほぐしてくれます。

🧊 ストックしておくと安心

  • 2〜3日冷蔵保存OK
  • 小分けにして冷凍しても便利
  • お弁当やおにぎりの具にもアレンジ可◎

時間があるときに多めに作っておくと、忙しい日にも安心ですね。

🍀 感謝の気持ちを込めて

自然の恵みと、人の温かさに触れるたび、
“食べることは生きること”だとあらためて感じます。

これからも大切にいただきます。ありがとうございます。

🔍 関連する検索ワード

  • 干しシイタケ 高野豆腐 レシピ
  • 煮物 作り置き
  • 腸活 食事
  • 冷えに効く食べ物
  • 和食 ヘルシーレシピ

「最近ちょっと疲れてるな」というときこそ、
こんなやさしい料理で、自分をいたわってみてはいかがでしょうか。

あなたの心と体が少しでもラクになりますように🌿

💙 やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックでは、あなたを応援して自信を取り戻すお手伝いします!

💖 健康は、あなた自身が知り、選び、整えていくものです。

山口裕礼
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本アレルギー学会認定アレルギー専門医
日本喘息学会認定喘息専門医
日本内科学会認定内科医
日本喘息学会認定吸入療法エキスパート

環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士

内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー
漢方コーディネーター
日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士
管理健康栄養インストラクター
日本温活協会認定温活士

日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ
ローズソムリエ®(バラ資格)

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。