🥬春の緑がまぶしい!アスパラガスの楽しみ方🌿~ゆで方のコツと、薬膳的効能も紹介します~

こんにちは☀️
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。

今日は、春から初夏にかけて旬を迎える「アスパラガス」をご紹介します!
色鮮やかでみずみずしいアスパラガスは、見ているだけで元気が出ますね😊

🍳まずは「基本のゆで方」からご紹介!

せっかくの美味しいアスパラ、正しいゆで方でシャキッと仕上げましょう✨

📸写真付きで流れをご紹介します♪

根元を少し切り落とし、ピーラーで下1/3ほどの皮をむく
👉 筋っぽくなりやすい部分をやさしく取り除きます。

たっぷりのお湯を沸かす(塩はひとつまみ)
👉 塩は色止めと味の引き締めに◎

1〜2分ゆでたら、すぐに冷水へ!
👉 シャキッと感をキープしたいなら冷水にさらしましょう🥶
👉 あまり長くゆですぎると色がくすみます。

水気を切って完成✨
そのままサラダにも、肉巻きにも、お弁当の彩りにもピッタリ!

📸 最後の写真はツヤッツヤの仕上がり💚
【ビフォー → アフター】で見ると、春の生命力を感じますね🌱

🌿薬膳の観点からみたアスパラガスのすごさ✨

アスパラガスは、薬膳では「肝」と「腎」にやさしく働きかける野菜とされています🍵

🟢 体の余分な熱を取り除き、利尿を促進する
🟢 疲れや目の疲労を和らげる
🟢 気の巡りを良くして、ストレスをやわらげる

また、含まれるアスパラギン酸には、
・疲労回復
・スタミナUP
といった作用もあり、春の「なんとなくダルい…」をサポートしてくれる頼もしい味方です💪

👨‍⚕️ひとこと♪

アスパラガスは、見た目にも春らしくて、ちょっと手をかけるだけでごちそうになります✨
「季節を感じながら、丁寧に食べる」ことは、心と身体のセルフケアの第一歩

🌸 忙しい毎日だからこそ、食卓に「旬」を取り入れてみませんか?

📌【まとめ】

✅ アスパラは1〜2分ゆでて冷水へ!
✅ 肝・腎を養う薬膳野菜
✅ 疲れ・むくみ・ストレスにやさしい食材
✅ お弁当にも食卓にもおすすめ💚

旬のアスパラ、おいしく食べて元気をチャージしましょう✨

#アスパラガス #薬膳ごはん #旬野菜 #春の食養生 #疲労回復 #食べて整える #やまぐち呼吸器内科皮膚科クリニック

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート

環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)