イラストでわかるツロブテロールテープの貼る場所

皮膚であればどこでも構いません
本日も、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックをご利用いただきありがとうございます。
・長引くせき
・痰がらみ
・ぜんそく
・気管支炎
このようなときに、
ツロブテロールテープ、ホクナリンテープ
が処方されることがあります。
● 空気の通り道を広げて息を楽にします
貼り薬ですので、皮膚に貼らないと効果が出ません。
皮膚ならどこでも構いませんが、
● はがれにくいところ(胸、背中)
がよいです。
24時間貼っていることが大切ですが、お風呂の前後で貼りかえると良いです。
注意点としては
● 動悸や手の震え
● 皮膚のかゆみや赤み
このような場合は相談して下さい。
これから汗ばむ季節です。
テープがはがれやすくなりますので、注意が必要です。

投稿者プロフィール

最新の投稿
クリニックだより2025年2月23日🌞【2025年】パタゴニアのフリースを購入しました|驚くほどの暖かさと静電気の話 🌞
クリニックだより2025年2月23日「太陽の光を浴びる。大切なことよ」──フランス流、心地よく生きる習慣🌞
クリニックだより2025年2月23日「ほうれん草は嫌い」──フランス人の“自分に正直”な生き方🌱
クリニックだより2025年2月23日「仕事は情熱!」──フランス流、仕事と人生の向き合い方🔥