これでわかるシムビコート smart療法の間隔について



シムビコートは症状が悪くなったときに5~10分ごとに追加で吸入できます
「シムビコートは1回2吸入して1日2回やって下さい。」
「発作でたら追加して吸ってもよいですよ。」
このような説明があるかもしれません。
● 発作時とは?
● 追加の吸入はどのようにするのか?
● 一日何回まで使えるのか?
● なんだかよく分からない
上記のような患者さんの声があります。
今回はシムビコートによる発作治療
● スマート療法(SMART療法)
について、ご説明します。
理解力を要するために私の中では
● 非常に高度なテクニック
と思っています。

● まず大事な事

毎日調子が良くても悪くても使う
● 定期吸入
の回数が基本になります。

● 1回2吸入して1日2回
● 朝と夕に使用
とします。

これが
● 基本の治療
です。

次に
● 発作時
● 調子が悪くなったとき
の
● 追加吸入の回数
が決まります。


定期吸入が
● 1回2吸入して1日2回
● 朝と夕に使用
ですので、
調子が悪くなったときの追加の吸入回数は
● 1日合計4吸入まで
となります。

次に実際に
● 発作になった場合
● 咳や息切れが出てきた場合
に
● 発作を速やかに抑える
目的で
● 臨時でシムビコートを吸入します
タイミングは下記のとおりとなります。

では、朝方に
● 胸苦しい咳が出てきました
発作を止めるためにシムビコートを使用していきます。
● まず1吸入してみます
それでも症状が数分(5~10分)しても収まらなければ追加します

● もう1吸入します
● 必要に応じて繰り返します
今回の追加吸入は
● 3吸入しました
きょう1日残りの追加吸入の制限は
● あと1吸入
です。

夜寝る前に咳き込んだので
● 1吸入追加しました
楽になったのでそのあとは寝れました。


シムビコートは今日一日で
● 定期吸入で4回
● 追加吸入で4回
● 合計8回
使用しました。
● 一日で使用できる回数上限
でした。

スマート療法は説明するとこのような感じになります。
絵や図、言葉で説明し
● あとは実際にやってみて慣れること
が重要と思われます。
いつも やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックをご利用くださいまして、ありがとうございます。
投稿者プロフィール
