タバコで息切れや苦しい場合 - 治す薬や方法

諦めないでください、少しでも良くしましょう
咳や痰が続いている
同世代の人と比べて歩くのが遅い
急いで歩くと息が切れる
階段をのぼるのがつらい

先日に上に書かれている症状があるため、当クリニックに来ていただいた患者さんがいました。
診察室に入ってきて第一声、
「タバコ吸っているから、息を楽にする薬はないですよね」
患者さんを一目みて、たばこの匂いと息の仕方を見れば明らかです。
「そのような事はありません、薬で少しでも楽にしましょう」
と申し上げました。
患者さんが、ほっとしたような表情をされたのは、言うまでもありません。
上に書かれているような方は日本に山ほど居ると思います。
しかし、病院に行こうとはなかなか思わないでしょう。
タバコを吸っている人、吸っていた人の心の中では、
■ タバコを吸っているから仕方がない
■ 年のせいだろう
■ タバコを吸っているから、病院に行っても相手にされないだろう
■ 病院に行っても「タバコをやめれば良くなるだろう」とまた言われるだろう
■ 病院に行っても「タバコのせいだから薬はない」と言われるだろう
■ 「タバコをやめてから来なさい」と言われないだろうか、怒られないだろうか
■ タバコは止められないから、我慢するしかない
■ タバコを昔たくさん吸っていたから仕方がない
様々な思いがあると思います。
タバコによって、
病気的なレベルの症状であれば薬で咳、痰、息切れを楽にすることができます。
病的か否かに関しては、呼吸機能検査(いわゆる肺活量の検査)をすることが必須です。
当院で、たばこによって咳、痰、息切れがある患者さんには
1.問診
↓
2.診察
↓
3.総合呼吸抵抗測定装置(モストグラフ):空気の通り道のむくみの検査
↓
4.呼気一酸化窒素検査:ぜんそくの検査
(タバコの病気にはぜんそくを併発される方がいます)
↓
5.レントゲン検査(肺がこわれていないかどうかみます)
↓
6.呼吸機能検査:肺活量と息の吐きだしやすさの検査(必須)
↓
7.心電図(息が苦しいと心臓にも影響することがあります)場合によっては省略します
↓
8.検査結果の説明
↓
9.診断
↓
10.治療の説明
↓
11.薬の使用方法の説明(スタッフにより)
↓
12.会計
上記のような流れで咳、痰、息切れに対する診断と治療を行っていきます。
クリニックのスタッフが患者さん一人につき一人、つきっきりで検査をします。
検査は小学生でもできる内容ですので、何も心配いりません。
(大きく吸ったり吐いたりする検査、普通に息をしているだけの検査、一定のスピードで息を吐く検査)
調子によっては、検査をできなくても何も心配や問題はありません。
上の検査を全てやっても30分程度でできます。
タバコを吸っているからとの理由で、受診は抵抗があるかもしれません。
■ 息切れが良くなれば、仕事がさらに効率よくなるかもしれません
■ 息切れが良くなれば、外出が好きになるかもしれません
■ 息切れが良くなれば、趣味がさらに楽しみになるかもしれません
■ 息切れが良くなれば、人生もっと楽しくなるかもしれません
タバコを吸っているからといって
・今すぐ禁煙しなさい
とは言いません。
■ 禁煙したいのは山々だと、本人が一番わかっています
タバコを吸っている人、吸っていた人で、咳、痰、息切れを直したい方はクリニックの受診を考えてみてください。



目に優しい問診票の一部抜粋:イワタUDフォント

優しい肺の検査 総合呼吸抵抗測定装置 モストグラフ


優しいぜんそくの検査 呼気一酸化窒素検査


優しいレントゲン検査


世に一番普及している肺機能検査 スパイロメーター


優しい採血


投稿者プロフィール
