肺気腫は治せませんが、せきや痰などを楽にします
肺気腫はタバコによって肺に穴があく病気です。
残念ながら肺の穴自体は治りません。
肺気腫がすすむと、穴の数が増えたり大きくなります。
そうすると、酸素を取り込む肺がこわれていきます。
肺がこわれてくると空気の通り道の気管支が狭くなってきます。
よって、せきや痰、息切れが悪くなってきます。
肺気腫が悪化して症状が悪くなると
慢性閉塞性疾患(COPD)
という病名になってきます。
テレビゲームやアニメの悪のキャラクターがさらに進化したイメージ
です。
まだ肺気腫のままか、COPDまで進化(悪くなった)したかは呼吸機能検査をしないと分かりません。
治療はまずは禁煙をお勧めします。
薬による治療は?
穴は治せないので、狭い気管支を広げるような薬を使用します。
気管支拡張薬
おもに吸入薬を使います。
下記のイラストを参考にしてみてください。
投稿者プロフィール

- 2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。
最新の投稿
内科2023.03.23吸入講演!県央・湘南顔の見える在宅医療ネットワーク研究会
内科2023.03.12ぜんそく(喘息)治療におけるメポリズマブ(ヌーカラ)についての講演|グランドプリンスホテル新高輪
クリニックだより2023.03.06自分が自分を好きになれる。
内科2023.03.04【2023年】今年は手ごわいぞ!花粉症咳の止め方