ぜんそく、咳ぜんそくがうつる?

ぜんそくは人にはうつりません
咳をしている方に対する周囲のイメージは、
● かぜ?
● うつるのではないだろうか
● なんだか気になる
このように、決して良いイメージではありません。
実際に咳をしている方の中には
● インフルエンザ
● 気管支炎
● かぜ
● 結核
このような病気があります。
うつる=伝染する 感染する
と心配になることはあります。
人にうつる咳もあれば、うつらない咳もあります。
人から人に感染をする咳の代表は
● マイコプラズマ
● 結核
● 百日咳
● インフルエンザや一般的なかぜ
です。
ぜんそく、咳ぜんそくのせきは
● 自分自身のアレルギー体質からの症状です
● 人にはうつりません
花粉症がうつらないことと一緒です。
しかし、
● 親から子どもへ うつる(遺伝する)
事はあります。
咳が止まらない場合は呼吸器内科・アレルギー専門の医療機関へ受診して下さい。
年間を通した咳の場合、慣れている、諦めている事もあります。
ご家族や友人で咳で悩んでいる場合はご紹介ください。

投稿者プロフィール

最新の投稿
クリニックだより2025年4月11日🌈第6の習慣:相乗効果を発揮するとは?
クリニックだより2025年4月11日【🌧ゲリラ豪雨と咳・喘息の悪化に注意❗】~急な気圧変化と湿度が引き起こす呼吸器トラブルとは?~
クリニックだより2025年4月11日🌱患者さんからの心温まる贈り物〜新鮮野菜のすごいパワー🌱
クリニックだより2025年4月11日🌸春こそ朝ごはんで元気に!医師が教える最強食材ベスト15🌸