救急車 呼ぶか迷ったら

急病時の電話相談窓口 救急相談センター【#7119】
当院に初めて受診される患者さんで
● 夜苦しくなった
● 朝に苦しくなった
● 1週間寝れないで苦しい
● 咳き込んで苦しくなって、どうなるかと思った
● 苦しくなった時にかなりの不安感を感じた
● 咳が発作的に出て気を失った
● 救急車を呼ぼうか迷った
● 昨夜に救急を受診して点滴をし、その後は近所で診てもらうように言われた
このような症状が多いです。
多くの場合
● ぜんそく発作
です。
ぜんそく発作は命に関わることがあります。
下のイラストは喘息発作のイメージ

咳が出て、
● 今まで経験したことがないような
● 息苦しさを感じる
と不安になると思います。
そのような場合に、救急車を呼んでも構いません。
しかし呼ぶかどうか迷ったら、
● #7119
があります。
本当に苦しくなると会話もできなくなります。
早めに相談してみください。
苦しくて動けなければ
119番
です。

投稿者プロフィール
