台風の前後からなんだが咳が出たり苦しい

9月~10月になり、寒暖差が大きく台風の影響もあり調子が悪くなっています
● 台風の前頃から咳が出てきた
● 台風のころから咳が出て止まらない
● 台風が去ったが咳が長引く
● 低気圧で咳や息切れがが悪くなる
● 急に寒くなってから咳が出る
● 最初風邪だったが、咳が止まらない
● のどが痛くなってから、咳が止まらない
● 鼻水がでて咳が出てきた
● 夜も起きてしまう
● 朝方ひどい咳
このような患者さんは多くなっています。
熱が無かったり一時的のため、いつか治るだろうと思っている患者さんは多いです。
しかし徐々に悪くなって受診されると、多くの場合は下に当てはまる、
● ぜんそくの小~中発作の状態
になっています。

9月~10月になり、寒暖差が大きく台風で悪くなる理由は、
● 急に寒くなることによるアレルギー反応
● 空気中に多くの埃が舞い上がっている
● 空気中のカビが悪さをしている
ことが考えられています。
● 毎年、秋に咳が出る
● 春に熱もないような咳が長引いた
● 以前から急に寒くなった時に咳でたり、苦しかった
● 低気圧や台風が近づくと苦しい
このような場合、呼吸器専門の医療機関で検査をすることを、おすすめします。

イラストはイメージです、実際に木々は無く幹線道路に面しています
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
① 医学=呼吸器・アレルギー
② 生活=腸・温活・食・睡眠・肌
③ 幸福=働き方・環境・園芸
“病気を診るだけでなく、人をまるごと診たい”
——その思いを胸に、学びを続けています。
医学的根拠 × 生活習慣 × 心の豊かさ
三位一体の医療をめざしています。
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
カラダ取説®マスター・ジェネラル ← NEW✨
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
<受賞歴>
第74回日本アレルギー学会学術大会「働き方改革推進奨励賞」受賞
最新の投稿
クリニックだより2025年11月18日【“外来に行くのがつらくなってきたら”──慢性期疾患こそ往診という選択肢】🏠🚗💨
内科2025年11月18日肩こりと息切れ…実はつながっている!?🤔💨
内科2025年11月18日来週中に治してください”と言われても…医療には守るべき限界があります
内科2025年11月18日🌬️「来週までに咳を止めてほしい」──そんな“切実な願い”に向き合う現場から


