正月から咳が止まらない患者さんがおります
● 咳で寝れないで座っている
● 咳き込むと苦しい
● 朝方ひどい
● 寝入りがつらい
● 咳で起きてしまう
このような症状で受診されます。
大体1週間たっても治らず、だんだんひどくなってきております。
多くの患者さんは年末年始に帰省してから調子を崩しています。
● 帰省先に猫がいた
● 親戚がいっぱいいた
● 飛行機に乗ってから咳が出た
● 新幹線に乗っていたら咳がでた
● 祖父母の家の布団が古かった
● 暖房に直接あたっていた
● 雪が降って、寒かった
このように何かしらの原因があるようです。
● 古い家の埃やかび
● 多くの人が集まりかぜがうつった
● 寒暖差がある
このような環境が咳を長引かせている場合があります。
咳で夜が苦しい場合、
● ぜんそく発作
がほとんどです。
● かぜでは苦しくなりません
咳で苦しい場合は早めにクリニックへの受診をおすすめします。
● 何か特定の状況で咳き込んだり、苦しくなったりすることが、よくありますか?
投稿者プロフィール

- 2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。
最新の投稿
クリニックだより2023.02.02【2023年】花粉症の患者さんが多くなっています。
クリニックだより2023.02.01綾瀬市庁舎にスーパーフォーミュラ車両が展示されます
内科2023.02.01ビレーズトリWeb講演、やまぐちスタジオより
内科2023.01.30困った!咳止めが効かない咳の理由と止め方