当クリニックで行える肺や呼吸に関する検査

優しい肺の検査 総合呼吸抵抗測定装置 モストグラフ

優しいぜんそくの検査 呼気一酸化窒素検査

優しいレントゲン検査

世に一番普及している肺機能検査 スパイロメーター

優しい採血

咳、息切れの原因を調べる検査内容を全て行った場合の流れ

● 必ずしも、すべての検査を行うわけではありません

● 患者さんそれぞれの症状や、疑わしい病気に対して、いくつかの検査を組み合わせます

● 当院のオリジナルイラストですが、優しさ親しみやすさを込めて子どもをイメージしています

● 内科系の診察に関しては15歳以上となっております

1.問診
 ↓
2.診察
 ↓
3.総合呼吸抵抗測定装置(モストグラフ):空気の通り道が狭いかどうか調べる検査
 ↓
4.呼気一酸化窒素検査:咳の原因を調べる検査
 ↓
5.レントゲン検査:肺に影がないかどうか調べます
 ↓
6.スパイロメーター:肺の体積と息の通り道の検査
 ↓
7.心電図:心臓の病気でも苦しくなります
 ↓
8.検査結果の説明
 ↓
9.診断
 ↓
10.治療の説明
 ↓
11.血液の検査:アレルギーが原因の病気が疑わしい場合
 ↓
12.デモ機を用いて薬の使用方法の説明(吸入器が必要な場合)
 ↓
13.会計

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート

環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)