喘息(ぜんそく)を悪くさせない生活スタイル5 ストレス

ストレスが続くと自律神経やホルモンのバランスは崩れて身体に様々な影響が出ます
● 気管支の収縮は緊張しぜんそくの症状が悪くなります
心理社会的ストレスのなかでは、
・家族とくに夫や妻を亡くした・亡くすかもしれない時
・愛情欲求が満たされない時
・自分では対処・解決できない問題に直面した時
・生活リズムを崩されるような時
・ゆとりのない生活を強いられた時
などに生じる情動は、
● 喘息の発症に関係する
と言われています。
ストレス社会の中でのストレスの解消法は人それぞれと思います。
自分の中でよいストレスの解消法が見つかるとよいですね。
私は自宅で歌舞伎の写真やあらすじを読んでいると癒されます。

投稿者プロフィール

-
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年4月21日🌸春に急増中!のど→鼻→せき込みへ💨
クリニックだより2025年4月20日🍛行けなかったけれど、忘れられないカレー
クリニックだより2025年4月20日🩺【初診OK!】4月25日(金PM)予約なしで受診できるチャンス✨
クリニックだより2025年4月20日💍舞台『おどる夫婦』感想編― 長澤まさみ × 森山未來が“夫婦”を生きた、ある10年の物語 ―